Diamond Hands Magazine 💎ビットコイン&ライトニングニュース🙌

Diamond Hands Magazine 💎ビットコイン&ライトニングニュース🙌

西洋の崩壊と未来──AI・ビットコイン・中国が台頭する理由【第3回】

yutaro's avatar
yutaro
Aug 30, 2025
∙ Paid

Balaji Srinivasan
「ドルのインフレは世界税である」と理解すれば、いまのアメリカの二つの政権(民主党・共和党)が、いかに自らそのビジネスモデルを破壊しているかが見えてきます。

なぜそんなことをするのか?
彼らは「意図的」にやっているのか?

「意図的」と言ったとき、私が意味するのは「大きなエネルギーを注いでいる」ということです。
彼らは、自分たちの利益になると思ってやっているが、実際には極めて大きな損失を招いているのです。


こんにちは!yutaro です。

本日のPro向け「BTCインサイト」では、数回にわたってお送りしているNetwork Schoolの創設者Balaji Srinivasan氏との対談動画の続編【第3回】です。

テーマは「西洋の衰退」「中国の台頭」「AIの破壊的影響」「ドル体制崩壊の中でのビットコインの役割」「アメリカを引き裂く政治的分断」などについて。


「ハイパーにはまだ到達していないけれど、すでにスーパービットコイナイゼーションである」と言う指摘もありました(第2回はコチラ)


アメリカ帝国のカモフラージュ

Balaji Srinivasan
アメリカ帝国は、長い間カモフラージュされてきました。
「帝国なんて存在しない。みんな自発的に参加しているだけだ」と。

でも、そんなことはあり得ません。
史上最大の帝国が偶然できるはずがない。

  • 世界中に750の軍事基地

  • 国連本部がニューヨークにある

  • ドルが基軸通貨

  • 500以上の国際制度でアメリカが中心

これは「選ばれた帝国」ではなく、計画的に築かれた帝国です。


帝国化の決断──1940年

スティーブン・ウォルターハイムの著書『Tomorrow the World』によれば、アメリカが「帝国化」を決断したのは1945年ではなく1940年でした。

それまでアメリカは、イギリスに「帝国という高コストで困難な役割」を押し付けていた。
しかし、フランスが陥落し、イギリスが窮地に陥ったとき、アメリカは気づいたのです。

「もし我々が帝国にならなければ、ナチスが帝国となり、ヨーロッパ貿易が遮断される。いずれソ連も同じことをするだろう」と。

そこでアメリカは決断しました。
「帝国になる。そして他の国よりも上手にやる」と。


帝国の終焉と功績

こうしてアメリカは共和国から帝国へ移行し、85年間続いた。
そして今、その帝国は崩壊しつつある。

しかし、史上最強の帝国であったことは認めざるを得ません。

  • 西ドイツは東ドイツより豊かだった

  • 韓国は北朝鮮より豊かだった

  • 香港・台湾・シンガポールは中国本土より豊かだった

つまり「民主的資本主義の中心」であるアメリカ帝国は、ナチズムや共産主義よりもバランスの取れた秩序をもたらしたのです。

私は1940年から1991年までのアメリカ帝国を、世界にとって最良の選択肢だったと考えます。


ソ連崩壊とインターネット解禁

1991年、ソ連が崩壊すると、アメリカは「外敵」を失い、民主党と共和党は互いに争うしかなくなった。

同じ1991年、インターネットが商業利用に解禁されました。
それ以前は軍事と学術だけで、商業利用は禁止されていたのです。

「商用利用を許せば、スパムやマルウェアやポルノで汚染される」と懸念されていた。
実際、その通りでもありました。

しかし同時に、Googleや巨大テック企業、そしてビットコインが誕生しました。
ネット解禁は「混乱」と同時に「革新」を生み出したのです。


中国の加速とアメリカの分裂

また同じ時期、中国は共産主義から大きく舵を切り、1991年以降に急加速しました。
一方でアメリカでは、ギングリッチやクリントン時代以降、分極化が一気に進んだ。

中国とインターネットが力を伸ばす一方で、アメリカ帝国は衰退していった。


フェアネス・ドクトリンから分散型技術へ

Peter McCormack
フェアネス・ドクトリンも関係しているのでは?

Balaji Srinivasan
その通りです。

1950年までは、マスメディア、大量生産、中央集権的技術によって「史上最も中央集権化した世界」が実現していました。
おそらくローマ帝国ですら、1950年代のアメリカほど中央集権的ではなかった。

ところがトランジスタの発明以降、分散化の波が訪れました。

  • ケーブルテレビ

  • フェアネス・ドクトリン撤廃

  • パーソナルコンピュータ

  • インターネット

  • スマートフォン

  • 暗号通貨

こうして「多極化した世界」へと回帰していったのです。


しかしアメリカ人は「黄金時代」を夢見ている

問題は、アメリカ人がまだ「黄金時代」を夢見ていることです。

  • 「Build Back Better(再建できる)」

  • 「Make America Great Again(アメリカを再び偉大に)」

現実には衰退が進んでいるのに、誰もその事実を受け入れたがらない。
誰も「敗北の物語」を受け入れたくないからです。


投資家のマインドセットで見る世界

私はここで、可能な限り中立的に、世界を「あるがままに」見ようとしています。

良いことが起きれば嬉しい。
悪いことが起きれば残念だ。
でもそれは「起きているかどうか」とは別問題。

投資家のマインドセット、現実主義者のマインドセットが必要なのです。

投資(資金の配分)だけでなく、場所の選択、組織の準備──
つまり「どこにいるか」が極めて重要になる。

2008年までは金融取引だけで対応できました。
しかし2024〜2025年以降は、地球上のどこにいるかを考える必要がある。


自分・仲間・世界 ― 投資の三層構造

Peter McCormack
投資には二つの形があると思うんだ。資本、お金といった通常の投資が一つ。
そしてもう一つは家族への投資なんだよ。

この1〜2年で気づいたんだけど、実は僕の投資判断の多くは子どもたちのためなんだ。
「どんな世界に彼らを置きたいか」「その世界で生きられる準備をどうするか」──
そう考えるようになったんだ。

Balaji Srinivasan
その通りだね。僕はそれを Self(自分)・Tribe(仲間)・World(世界) と呼んでいる。

  • Self(自分):まず自分自身を整えること。健康がなければ何もできない。

  • Tribe(仲間):家族、友人、会社、地域コミュニティ。ビットコイナーの仲間だって含められる。

  • World(世界):その外にいる全ての人々。

もちろんもっと細かい階層分けも可能だが、この三層モデルは役立つ。


ソブリン個人からソブリン共同体へ

Balaji Srinivasan
「ソブリン・インディビジュアル(個人の主権)」という考え方はよく知られているが、
僕はむしろ ソブリン・コレクティブ(共同体の主権) を信じている。

暗号通貨は「資本の配置」の次元であり、
その先には コミュニティとアイデンティティ の問題がある。

ソ連が崩壊したとき、人々は「私は何者か?」を再定義する必要に迫られた。

  • ロシア人として生きるのか?

  • それとも数学者としてアイデンティティを持ち、西側に移住するのか?

  • エストニア人、カトリック信者、ポーランド人──

こうしたアイデンティティの分散化が起きたのと同じことが、今後のアメリカにも起きるだろう。


アメリカのアイデンティティの分裂

Balaji Srinivasan
これからのアメリカは「どんなアメリカ人か?」という問いで分裂していく。

  • レッド・アメリカン

  • ブルー・アメリカン

  • テック・アメリカン

  • カトリック・アメリカン

など、多様なハイフン付きアイデンティティへと断片化していくはずだ。

映画『シビル・ウォー』で出てきた問い、
「君はどんなアメリカ人なのか?」 は象徴的だった。

建国の理念「E pluribus unum(一つから多へ)」が反転し、
「E unum pluribus(一から多へ)」 となるのだ。


帝国は分かれ、やがて再統合する

中国の『三国志演義』には有名な一節がある。

「天下大いに合するも、必ず分かれ、天下大いに分かれるも、必ず合する」

帝国は長く統一されれば必ず分裂し、
長く分裂すれば必ず統一される。
これは歴史のサイクルそのものだ。

そして「United States of America(合衆国)」「European Union(EU)」「United Kingdom(英国連合)」──
多くの国が「統合」を名前に刻んでいる。
それほど国家統合は困難であり、だからこそ象徴的に強調されるのだ。

左派の本質は「規模を拡大し、大きなメタ組織を作ること」にある。
均質化を進め、大規模に人をまとめる。
宗教や帝国もその形だ。

右派は「血、土、文化」といったハードウェアで統合を進めるが、
左派は「宗教や法」といったソフトウェアで統合する。

つまり、クラウド(ソフトウェア) vs. ランド(ハードウェア) の対立構造だ。


米国の衰退は「1位から2位」では済まない


DH Magazine Proへの招待

月7ドルでDH Magazine Proに参加して、より詳細な情報を受け取りつつ、Diamond Handsの活動を支援しよう!


詳細は以下のPro版の内容紹介記事をご確認ください。

DH Magazine Proに参加して、ビットコインライフをさらに楽しもう

DH Magazine Proに参加して、ビットコインライフをさらに楽しもう

Koji Higashi
·
September 4, 2023
Read full story

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to Diamond Hands Magazine 💎ビットコイン&ライトニングニュース🙌 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 Diamond Hands Community
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start your SubstackGet the app
Substack is the home for great culture