Diamond Hands Magazine 💎ビットコイン&ライトニングニュース🙌

Diamond Hands Magazine 💎ビットコイン&ライトニングニュース🙌

Share this post

Diamond Hands Magazine 💎ビットコイン&ライトニングニュース🙌
Diamond Hands Magazine 💎ビットコイン&ライトニングニュース🙌
事業としてビットコインに特化をするメリットをまじめに分析する

事業としてビットコインに特化をするメリットをまじめに分析する

Koji Higashi's avatar
Koji Higashi
Mar 20, 2024
∙ Paid
13

Share this post

Diamond Hands Magazine 💎ビットコイン&ライトニングニュース🙌
Diamond Hands Magazine 💎ビットコイン&ライトニングニュース🙌
事業としてビットコインに特化をするメリットをまじめに分析する
Share

さて、前回の記事で、日本国内でもついにビットコインのエコシステムや事業の成長期に入ったのではないか?という記事を書きました。

日本のビットコイン業界がいよいよ本格的に盛り上がりフェーズに突入してきたのでは?【日本出張報告】

日本のビットコイン業界がいよいよ本格的に盛り上がりフェーズに突入してきたのでは?【日本出張報告】

Koji Higashi
·
March 13, 2024
Read full story



今回の記事ではそれにも関係して、ビットコインに特化した事業開発のメリットやなぜ自分たちはそういう戦略をとっているか、などについて考察します。



よくある「みんな仲良くしよう」とか「ビットコインを含んだ色んなものをバランス良く取り組もう」というものとは明確に異なる中々ハードな戦略ですが、クリプトもやるけどビットコインもやる、という一見すると良さそうな戦略の問題点は何かについても説明します。

海外ではアメリカを中心にこの「ビットコイン特化」とか「Bitcoin Only」と呼ばれる業態が数年前から少しづつ広がっており、広義のクリプト業界の中での戦略の一つにもなっています。

何を隠そうDiamond Handsも明確にビットコインオンリー路線で、事業としてもスケールを目指していますし、現状ビットコインしか扱っていないメルコインも非常に好調なスタートダッシュを切っており、日本でも事例は少しづつ出てきています。
(※ただしメルコインは今後アルトコインを追加していく方針のようですが…)

このトピックはDiamond Handsをフォロー/色々支持してくれているコミュニティメンバーにも知っておいて欲しいですし、この領域に参入を検討している企業にも参考になると思います。

というわけでPro向けですが、まとめていきます。ちなみにこの次の記事で、ビットコインオンリー路線のデメリットやリスクなどについても書きます。


ここから先は有料登録者限定公開です。特に最近Pro版の「ビットコインをもっと楽しんでいこう」というコンセプトに共感した人が多かったのか、読者が中心になってイベントを企画したり、新しいプロジェクトに挑戦したり、などが増えています。まだの人は是非Pro版にも参加して支援、一緒に参加してください。(個別に連絡してもらえればライトニング決済にも対応しています)


Pro版の記事一覧ページ

Pro版の狙いや概要についての紹介記事


Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to Diamond Hands Magazine 💎ビットコイン&ライトニングニュース🙌 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 Diamond Hands Community
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share