Diamond Hands Magazine 💎ビットコイン&ライトニングニュース🙌

Diamond Hands Magazine 💎ビットコイン&ライトニングニュース🙌

僕たちはもうビットコイン初心者の気持ちが全くわからない

Koji Higashi's avatar
Koji Higashi
Oct 11, 2023
∙ Paid
19
Share

少し前にSpotlightで以下のような熱い記事を書いてくれた人がいました。

【企画書】ビットコイナー反省会に参加したいんですけど無謀ですか

簡単に言えば、SEOを意識した記事の作成やサイト運営などに経験がある著者が、ビットコイン初心者向けのサイトの作成を通して貢献したい。という感じの内容です。


こちらのDH Magazine Proは「日本国内のビットコイン普及活動で今まで上手くやれてこなかったことも含めてどんどん実験していく」「読者も巻き込みながら一緒にアクションを起こして楽しんでいく」というモットーで始めたので、まさにこういう提案や、読者のスキルや経験の持ち寄りみたいなのを目指していたのでこれは素晴らしい、と早速提案書を書いてくれたみなみさんとオンラインで話して概要を詰めました。

今回はその進捗の話と、その過程でわかってきたちょっと面白い話についてです。


Pro版では月7ドルで今回の記事も含めてビットコインを題材にした面白い記事や考察、普及活動の前線の体験記、ドキュメンタリー的なコンテンツを継続してアップしていくので是非参加してください。最初の7日間は無料で閲覧できます。

日本国内のビットコイン普及の加速を目指す新しい挑戦 DH Magazine Proの公開と案内

日本国内のビットコイン普及の加速を目指す新しい挑戦 DH Magazine Proの公開と案内

Koji Higashi
·
September 4, 2023
Read full story


目次

  1. クリプト界隈ではSEO業者が暗躍しており、初心者が鴨🦆られている

  2. 初心者にビットコインをどうやって説明すりゃいいの?

  3. 初心者が知りたいことと、中級者が知って欲しいことのずれ

  4. サトシナカモトをベースにしたキャラを作るのはあり、なし?

クリプト界隈ではSEO業者が暗躍しており、初心者が鴨🦆られている

みなみさんの話を聞けば、現在取引所やSEO専門業者のサイトなどが検索結果の上位を占めており、小規模の個人ブログや専門性のない人たちではもう太刀打ちが出来ないような状況にすでになっています。


事実、例えばライトニングネットワークに関しては日本で最も詳しく、有用な情報を発信をしていると自負のあるDiamond Handsも、「ライトニングネットワーク」のキーワード検索をしても完全に埋もれてしまっており、初心者がDHに辿り着くのは現状非常に難しいです。

また、これはみなみさんの体験談でもあるそうですが、最初に仮想通貨について調べ始めた時にヒットする記事は、ビットコインを批判したり、ビットコインの悪いところばかりを挙げて、それと比較してこの新しいコインはより有望である、みたいな提灯記事みたいなものばかりだったので、最初は素直に他のコインの方がいいんだな、と彼女も思っていたそうです。彼女以外にも他にも同じルートを通っている一般ユーザー、初心者はかなり多いと思います。


自分も個人的にはこういう現象は長いこと非常に苦々しく思っているのですが、今まで中々直接的にやれることはありませんでした。

と言うわけで、今まであまり上手くできなかった初心者向けのビットコインサイトみたいなものをビットコイナーとして作れるチャンスがあるならこれは非常に有益で自分たちの他の色んな活動にもつなげやすいので、まずは少人数で早速企画を練り、動き始めています。

ただし、その過程でしばらくあまりちゃんと意識していなかった大きな問題?にすでに直面し始めています。

それは、

自分(たち)はもうビットコイン初心者の気持ちが全くわからない。そして中級者以上と初心者のギャップは想像以上に大きい、というものです。


初心者にビットコインをどうやって説明すりゃいいの?

実はこのサイトとは直接関係はなかったのですが、最近全くの初心者に、ビットコインって結局何なの?なぜそんなにビットコインにハマっているの?という説明をしなくてはいけない状況がありました。

さて、皆さんならこれにどう答えますか?

自分も正確にどう回答していたかちょっと覚えてないのですが、結論から言えばこの質問に対してこの人が満足する形でうまく回答できなかったんですよね。ある意味まじで屈辱的というか悲しいです笑

例えば、「ビットコインの話をする前に、インフレとかの話を最近聞くことも増えていると思うけど、お金がそもそもどこから来ているか、みたいな話について考える必要があるんだよね」と言ったデジタルゴールドやサウンドマネー的なアングルで行こうとしても、まずこれがほとんど響かず。


人によって興味を持つ部分は違うかな、ということで、「じゃあ国際送金とかもそうだけど、今の金融や銀行の仕組みの問題点とか非効率を改善する可能性がある」みたいな話をしようにも、これも金融、もしくは海外経験とかがないとイマイチピンと来ず。

これでもダメなら、ということで、よしわかった、もっとウェブ的な発想でどういうビジネスユースケースが作れるか、ということか?ということで、

「例えば今自分はライトニングネットワークという技術を中心に見ているんだけど、これはビットコインの送金効率を大幅に改善して、世界中どこでも小さな金額でも安く即時に送金できるようになるんだよね」

「え、それがどうした?いや、例えば観光業とかと組み合わせるとインバウンド観光とかで使われるようになるかもしれないし。ただそれだけじゃなくて重要なのはこういうものがあると、今まで取引されるのが難しかったデータだったりAIとかに必要な計算力の取引に使えたり、今まで存在しなかった市場を作れるかもしれないと思ってて(以下早口)」

…などやっている間に自分は気付いたんですよね。

あれ、俺ってビットコインって何かって全く上手く説明できないじゃないか…

なんだかんだもはや10年近くこういうことをやり続けているはずが、何周かしてビットコインとは何か、を初心者にうまく説明することが出来なくなってしまったわけです。これは深刻な問題です。

自分がずっと考えていて当たり前だと思っていることは大部分の人にとっては全く当てはまらないですし、自分はもはや初心者が一般的にビットコインにどのような印象を持っていて、もっと言えばどんな生活をしているのかももうわからないわけです。

(場合によっては気をつけないと鼻で笑ったりdisったりしてしまうリスクさえあるのでマジでそれはやめましょうw)

初心者が知りたいことと、中級者が知って欲しいことのずれ

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to Diamond Hands Magazine 💎ビットコイン&ライトニングニュース🙌 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 Diamond Hands Community
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture