

Discover more from Diamond Hands Magazine 💎ビットコイン&ライトニングニュース🙌
Diamond Hands Magazine、ビットコインマイニング関連ニュースをまとめてお伝えします。今回は、イスラム圏オマーン国がビットコインマイニングへの大規模投資を発表した話を中心に、海外のマイニング業界動向をいくつかご紹介します。
重要リンク集💎🙌
Diamond Hands Wiki (ライトニングやルーティングに関するリソース集)
Lost in Bitcoin(ビットコイン学習リソース集)
DH Magazine Proへの招待
月7ドルでDH Magazine Proに参加して、日本国内のビットコイン普及活動を最前線で楽しみつつ、Diamond Handsの活動を支援しよう!
詳細は以下のPro版の内容紹介記事をご確認ください。
オマーン国、11億ドルをビットコインマイニングに投資
(wallpaperflare.com)
イスラム教の伝統と原則を重んじるオマーンは、これまでの慣例を覆し、大胆にもビットコインマイニングの世界に参入しました。これはエルサルバドル、ブータンに続く、国家支援によるマイニングプロジェクトとなります。
これはオマーンにとって歴史的な大きな転換です。野心的な11億ドル(現レートで約1600億円)の投資により、オマーンはイスラム法を尊重し、倫理的で持続可能な慣行へのコミットメントを守りながら、現代技術を統合することによって次世代経済の多様化を目指します。
オマーンは石油産業頼みの経済からの脱却と、コンピューターサイエンスを学ぶ多くの若者の労働市場確保を視野に入れて、ビットコインとデジタル経済市場の開拓に舵を切りました。
私企業Exahertz社のビットコイン採掘施設を伴うこのベンチャーに乗り出す決定は、何年にもわたる慎重な検討と、2019年から始まった規制についての集中的議論の成果であり、決して簡単に決まったものではありません。
パイロットプロジェクトでは11MWのマイニングサイトを建設、最終的には800MW規模にする予定となっており、電力供給バランス維持のモジュラー設備、およびフレアガス利用のマイニング計画が承認済みです。
Exahertz社CEO、Kharma氏はビットコインの変革力を固く信じる一人であり、「ビットコインはデジタル通貨以上のものだ。そのオープンな台帳システムは、文明にとって大きな飛躍であり、透明性と革新の新時代を切り開くものである。私たちは単なるマイニング施設を建設しているのではなく、オマーンの2040年ビジョンに沿って、革新的かつ持続可能な強固な枠組みを構築するものだ」と述べています。
地図右下、水色の国がオマーン共和国。
Oman’s historic leap: $1.1 billion investment in Bitcoin mining (The Cryptonomist)
Oman’s Bold Bitcoin Play: $1.1 Billion Investment On Bitcoin Mining Infrastructure (Forbes)
テキサス州、8月猛暑時の電力消費削減のためRIOT社に$31M以上支払う
前回のニュースで、米国テキサス州がビットコインマイニング企業に有利な電力契約を許可しているのはお伝えしましたが、テキサスは8月も猛暑続きで電力供給がひっ迫しました。そのため、RIOT社はマイニングを止めて電力使用抑制を行う引き換えに州からエネルギークレジットの形で$31.7M(現在のレートで約45億円相当)を受け取りました。
このクレジット金額は、ビットコインマイニングによる収入約$22Mよりも大きな額です。米国RIOT社のビットコインマイニングコストが比較的低いのは、実際の運用コストからこのクレジット額を差し引きしているため、と報道されています。
猛暑日には、テキサス市民や企業は夕方5時から夜9時まで電力使用を控えるように要請されます。そのため、マイニングの電力大量消費は、テキサス州で波紋を呼んでおり、一部の人々は、マイナーのクレジットのために税金から補助金が出ていることに怒りを表明しています。
テキサス州ナバロ郡の住民は昨年、自分たちの地域にビットコインの採掘施設ができることに反対する請願を始めました。「この何も生み出さない工場は、ナヴァロ郡の市民一人ひとりに影響を与える。止めなければならない」「すでに脆弱なインフラに、このような莫大な負担がかかることは望んでいない」という声も上がっており、マイニング企業に警戒感を強める動きがあります。
ビットコインを利用した電力グリッド管理や電力供給バランス維持の仕組みは、一般には非常に理解されにくいので、コミュニティとの対話が今後重要になるでしょう。
Texas paid bitcoin miner more than $31 million to cut energy usage during heat wave (CBS News)
BlackRock社トップマイニング企業に投資
世界最大の資産運用会社BlackRockは、ビットコインマイニング企業上位4社に投資することで、ビットコインへのエクスポージャーを高めています。
CompaniesMarketCap指数によると、上位5社は、19.2億ドル相当のRiot Platforms (RIOT)、18.3億ドル相当のMarathon Digital (MARA)、7.4億ドル相当のCipher Mining (CIFR)、5億ドル相当のHut 8 Mining (HUT)、4.1億ドル相当のTeraWulf Inc (WULF)となっています。この5社のうち、BlackRockがまだ投資していないのはHut 8のみとのこと。
ビットコインの最近の価格苦戦により、これらのマイナーは過去1ヶ月で株価の11%から42%を失いました。BlackRockはこの下落を利用し、これらの企業の大株主としてのポジションを取りました。Riot株で6.14%、Marathon Digitalで6.44%、Cipher Miningで0.88%、TeraWulfで2.88%と保有比率を増やしました。マイニング企業株の保有総額は4億ドル以上(約580億円相当)となっています。
BlackRock’s Bitcoin strategy involves investments in top mining companies (CryptoSlate)
ゴミからビットコインマイニング:Nodal Power社が1300万ドル資金調達
Nodal Power社は、ゴミ埋立地から発生するメタンガスを電力に変換して地域の電力網に供給し続けるために、1300万ドルの資金を確保しました。その再生エネルギーの一部は、クリーンなビットコインマイニングに割り当てられ、収益とブロックチェーンの安全性確保のために使用されます。
「ビットコインマイニングは、送電網の経済性が良くないとき(電力が余剰になるとき)に使う二次的な手段です」と、Nodal Powerの共同設立者で最高執行責任者(COO)のMatthew Jones氏は述べています。
メタンガスは埋立地での有機物分解によって生じる強力な温室効果ガスであり、CO2の25倍も熱を閉じ込める効果があると報告されています。Nodal Power社は、漏出したメタンガスを回収して発電機のエネルギー源として利用し、CO2排出量削減に貢献しています。
Bitcoin Mining Startup Raises $13 Million to Turn Trash Into BTC (Decrypto)
ソロマイナーに6.25BTCのブロック報酬
ハッシュパワーがわずか1PH/sの幸運なソロ(単独)マイナーは、どのマイニングプールにも属さずにビットコインを掘り当てました。主要な産業規模のビットコインマイニングプールよりもはるかに少ないリソースでマイニングを行うため、彼らはより多くの報酬を手にすることができます。
このマイナーは、Solo CKpoolマイニングサービスを利用して、8月18日にブロック803,821を解決。6.25 BTCから2%のサービス料を支払い、約16万ドル相当を手にしました。
同様に、今年の6月にも別のソロマイナーが6.25 BTCを獲得しています。個人でマイニングに興味がある方は、ソロマイニング(Unchained英語解説)をチェックしてみるのも面白そうです。
(1PH/s =1,000,000,000,000,000 ハッシュ/秒、1EH/sの1/1000)
Another Lucky Solo Miner Nabs $160,000 Bitcoin Block Reward (Decrypto)
ビットコイン電力消費指数(CBECI)の算出方法アップデート
英ケンブリッジ大学オルタナティブ金融センター(CCAF)が発表するビットコイン電力消費指数(CBECI)は、今までの算出方法が実際の電力消費量よりも大幅に過大評価されていたことを認め、算出モデルを変更しました。これは、マイニング用コンピュータの性能向上によって消費電力が減少したためです。2019年にCBECIがスタートして以来初めての、大きなアップデートとなります。
2022年の数値で言えば、今までは約105 TWh(テラワット/時)と見積もられていましたが、新しい算出モデルでは95.5 TWhの電力消費に下方修正されています。つまり、米国で使われる回転式洗濯乾燥機が消費する108 TWhよりも、かなり低くなりました。
より詳しい内容は、コインポストの日本語記事をご参照ください。
Bitcoin electricity consumption: an improved assessment (University of Cambridge)
9月22-23日、香港にてWorld Digital Mining Summit (WDMS) 2023
ANTMINERの製造メーカ-BITMAIN社は、9月22-23日に香港のリッツ・カールトンにて World Digital Mining Summit (WDMS) 2023 を主催します。テーマは「強気市場のためのマイニング」。半減期前のマイニング事業戦略を支援したいとのことです。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。❤️あるいは記事の感想などコメントをいただけたら励みになります。LNチップも大歓迎です:katebtc@getalby.com(LNアドレスで、メルアドとしては使えません)
では、次回もよろしくお願いします!
オマーン国、11億ドルをビットコインマイニングに投資/ソロマイナーに6.25BTCのブロック報酬
マイニング情報非常にわかりやすいです!
ありがとうございます😊