ビットコインマイナーは冬を生き残れるのか?マイニング要約レポート公開
Galaxy Digitalのリサーチチームからの協力を受けて、彼らのマイニングに関するレポートをDiamond Handsとして読みやすい形で日本語で要約、資料化しました。
日本語レポート By Diamond Hands(2022ビットコインマイニングアップデート)
レポートダウンロードリンク
オリジナルレポート By Galaxy
みなさんご存知の通り、FTXとAlamedaの事件を受けて仮想通貨市場全体が今沈んでいる状態で、ビットコインのマイナーも大丈夫なのか?と不安視する声も結構出てきていると思います。
こちらのレポートはそれらの疑問について基本的なトレンドを抑えつつ、今後の見通しについてもまとめてくれています。まずは日本語の要約資料を見て、興味があればより詳細な情報は原文に当たってみてください。
今回マイニングに関する外部レポートを実験的に翻訳、要約化しましたが、評判が良ければビットコインとライトニングのことを中心に英語の資料を同じ要領で日本語でまとめる資料をDiamond Handsの情報発信の活動の一環として作成していく予定です。
レポートの内容一部紹介
ビットコインの価格下落に対してハッシュレートはまだ上昇傾向ではあるが、これは当初想定されていた成長速度を下回っている
価格下落に対してハッシュレートが上昇している要因としては複数考えられるが、一番大きいと思われるのは機器の発注から到着に時間差があり、価格が下落した後に新しい機器を回し始めるマイナーが多かったことである
現在進行形でビットコイン価格は下落し、エネルギー価格の高騰も重なり、多くのマイナーが苦境に追いやられている
2022年前半だけでもビットコインマイナーは24,000BTC以上のビットコインを市場で売却し、生き残りを図っている。今後もマイナーからのビットコイン売りプレッシャーはしばらく継続しそう。
一方、BTC価格や電力価格の有効なヘッジ戦略を準備していたマイナーにとっては今はむしろシェアを伸ばすチャンスであり、マイナーの2分化が進んでいる。
ASIC価格は今年上半期にビットコイン価格の下落を上回る形で大幅に下落している。
一方それらのトレンドは当面継続すると考えられており、BTC価格がさらに落ちていくことで、マイナーの廃業からのASICの投げ売りの連鎖も時間差で続きそうである。
一方、一部の事業者にとってはこれは安くASICを購入する機会でもあり、既存プレイヤーによるASICの買い占め、マイニングへの新規プレイヤーの参入などの動きも出てきそう